本文へ移動

あいれふ安塚ブログ

最新のシャワー浴槽

2025-02-14
本日の施設周辺は快晴で、気持ちよい朝です
来週からは再び最強寒波の到来が予報されていますが、冬の晴れている日の景色の良さは雪国でしか見れない光景です。
9時現在 天候:晴 気温:3.5℃ 湿度:63%

午前中にホールでは、先日飾ったひな人形を見に来ている入居者様がおり、季節感を感じておられました

今日は当施設に導入した最新シャワー浴槽について紹介します
当施設には16台のお風呂が設置されていますが、昨年の9月に、公益財団法人JKA様から2024年度自転車等機械振興補助事業による補助金の交付を受けて、特殊機械浴槽の1台を最新のシャワー浴槽に入替をしました。
シャワー入浴装置はお湯の使い回しがないことから、感染症対策に有効であり、また、平均粒子250μmの細かなミストシャワー入浴で、従来のお湯に浸かる入浴よりも全身が温まる傾向にあります。
さらに、ストレッチャーを2台に増やし、1台は入浴用に、もう1台は更衣用に使用することで入浴介助の効率化が図られ、入居者様1人当たりの入浴時間の増加に繋げることで、満足度の向上が期待できます。
心身ともリラックスし、「ゆっくり・ゆったり」した入浴サービスを提供できるよう、引き続き取り組んでまいります。

施設長のルーティーン

2025-02-12
今日の施設周辺は雲ひとつない快晴で、気持ちいい朝です
9時現在 天候:晴 気温:-4℃ 湿度:58%

今日は当施設の施設長の朝のルーティーンを紹介します。
当施設では8時30分からホールで朝礼を行っていますが、太田施設長はその前に毎朝7時30分から全ユニットを巡回しています。
各ユニットで、夜勤職員や早朝から出勤している職員への慰労と、入居者様への声掛けや食事の様子を見ることで状態を確認し、気づいたことをケアマネや看護職に伝え、それが入居者様の健康管理に繋がっております。
この日は各ユニットで入居者様に、「今日は今年一番の寒い朝だったので、よく食べて、よく寝て、体調を崩さないようにしていきましょう」と声掛けされていました。

オール電化の厨房

2025-02-10
今シーズン最強で最長の寒波はピークを迎えたものの、今日の施設周辺は降雪が続いています
11時現在 天候:雪 気温:3.5℃ 湿度:66%

今日は当施設の厨房設備について掲載します
当施設で提供する食事は、日本一美味しい食事を作ると言われている日清医療食品(株)様に委託しており、365日美味しい食事を提供していただいています。
献立は管理栄養士と日清医療食品(株)様で、栄養と季節感等を考えて作成しています。

当施設は全館オール電化の施設で、居室はもちろん、お風呂や厨房もガスを使用していません。
厨房内にはガス設備に劣らない火力を持つ特殊なIHコンロを設置しています。
また、各ユニットに配膳する際は温蔵庫と冷蔵庫の付いた配膳ワゴンを使用していますので、温かいものを温かいうちに召し上がっていただくことができます。
出来立てのお料理の匂いと温度を感じていただくことで、いつまでも食べる楽しみを持っていただけるようにこれからも取り組んでまいります。

マンパワー

2025-02-07
今日の施設周辺、現在は降雪はありません。
9時現在 天候:曇り 気温:1.7℃ 湿度:72%
全国ニュースで、上越市内の大雪に関する報道が連日されていますが、安塚は道路除雪が良く、朝の通勤も問題なくスムーズに来ることができます。

ホールでは次のイベントに向けた準備が進行中です

昨日の報道で、上越市内で視界不良により路線バスが側溝に脱輪したというニュースが報道されていました。
施設周辺でも昨日、当施設の取引業者様の営業車が脱輪してしまい、職員6人で救出に向かいました。当初、重機でのけん引を考えましたが、前輪と後輪が脱輪しており、人力で持ち上げることにしましたが、6人の力では持ち上がりませんでした。その後、市道の除雪業者様や施設から追加で応援に来ていただき、合計12名の力で車を持ち上げ、脱出することができました。人の力の凄さとありがたみを感じた瞬間でした。
感染症対応や災害時の対応など、「マンパワー」が必要なときがあります。その時に持っている力を最大限に発揮できるよう、日ごろから職員同士のコミュニケーション・連携を深めていき、「マンパワー」を高めてまいります。

医師による回診

2025-02-06
今日の施設周辺は昨日に続き、雪模様です
午前中に今シーズン3回目の正面玄関の雪下ろしをし、きれいになりました。
13時現在 天候:雪 気温:2.6℃ 湿度:72%

当施設では毎週木曜日、嘱託医の先生にお越しいただき回診を実施し、入居者様の健康管理をしています。
入居者様の状態や生活スタイル等に合わせて診察し、内服薬の処方や病院受診を紹介していただく等、病院受診が簡単に行えない入居者様の医療に尽力していただいております。

当施設の居室100室は全て個室ですが、お部屋の入口に温度計と湿度計が設置してあります。冬場は湿度が40%を切ると、空気の乾燥による影響が起こりやすくなるため、お部屋の入口に湿度計等を設置することで定期的にチェックしやすくしています。
また、各お部屋には微酸性電解水を噴霧できる加湿器を設置しており、部屋ごとに湿度を管理することで、入居者様の健康の維持に努めております。

節分行事➁

2025-02-05
昨日からの寒波到来により、本日も雪が降り続いていますが、昨日に比べると落ち着いてきています
安塚区総合事務所の積雪量は午前9時現在で162センチ、昨日からの24時間降雪量は78センチとなっております。
13時現在 天候:雪 気温:3.9℃ 湿度:57%

今日は7~10ユニットで節分行事「鬼退治ゲーム」の様子を掲載します
昨日のブログにも掲載しましたが、的となる鬼は赤鬼、青鬼、緑鬼、黒鬼、黄鬼の5色の鬼がいます。
赤鬼は欲望、青鬼は憎しみ・怒り、緑鬼は不健康・眠気、黒鬼は愚痴・矛盾した言動、黄鬼は後悔・甘えを意味しており、自分の倒したい鬼を目がけて白いボールを投げていました。
以前、運動会等の玉入れ競技でご活躍された経験からか、ボールを持つと眼の色が変わり、また、いきいきとされており、楽しいひと時をご一緒させていただきました。

節分行事

2025-02-04
昨日の穏やかな天候から一転して、本日の施設周辺は雪が降り続いています
今日の朝から40センチほどの降雪があり、今シーズン一番の積雪量となっています。
13時現在 気温:2.9℃ 湿度:62%

本日は、午後から1~6ユニットで「1年間健康で過ごせますように」という願いを込めて、鬼に扮した職員が入居者様と「鬼退治ゲーム」を行いました。
鬼の的に白いボールを投げて当てるというものですが、的となる鬼は赤・青・緑・黒・黄の5色の鬼がいました。
鬼は「人間の心にある煩悩の象徴」といわれ、赤鬼は欲望、青鬼は憎しみ・怒りなどそれぞれ意味があり、倒したい色の鬼をめがけてボールを投げていました。

明日は7~10ユニットの節分行事について掲載いたします。

節分御前

2025-02-03
予報では、明日から今シーズン最強寒波が到来する予定ですが、今日の施設周辺は穏やかな天候です。
13時現在 天候:曇り 気温:8.9℃ 湿度:55%

本日の昼食は、「節分御前」が提供されました。
【本日の昼食メニュー】
・恵方巻き寿司
・茶碗蒸し
・菜の花の白和え
・フルーツ(みかん)
・すまし汁
・牛乳

お昼に1ユニットにお邪魔してきました。皆さん楽しそうに食事を摂られていました。

当施設では厨房から各ユニットに食事を配膳する際、温蔵庫と冷蔵庫を備えた専用のワゴンを使用しており、入居者様は温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに召し上がることが可能で、たいへんご好評をいただいております。
また、当施設はオール電化設備であることから、厨房でもガスを使用しておりませんが、ガス並みの火力を供給できる電気コンロを使用しております。厨房の紹介については次回以降のブログに掲載させていただきます。

7.8ユニットリクエスト給食

2025-01-31
本日の昼食は、7.8ユニットのリクエスト給食でした

メニューは
・混ぜご飯
・のっぺい
・紅白なます
・けんちん汁
です。

「のっぺい」は新潟県の郷土料理として知られていますが、実は全国各地に昔から伝わる郷土料理です。
今回は「のっぺい汁」ではなく、「のっぺい」の希望でしたので、煮込み料理でとろみのあるのが特徴です。

12時過ぎに、7ユニットと8ユニットの昼食風景を撮影してきました。
朝から今日の昼食を楽しみにしていた方が多く、喜んでおられました。

5.6ユニット新年会

2025-01-29
本日、5.6ユニットの新年会を開催しました

おしるこや駄菓子などを提供したお茶会、カラオケ大会、番号の付いた紐を入居者様に引いていただき、引いた番号の景品をプレゼントする「宝引き」などを行いました。
また、サプライズで職員有志によるダンスのプレゼントもあり、大いに盛り上がり、楽しんでおられました。
TOPへ戻る