本文へ移動

JKA補助事業について

2024年度 JKA補助事業完了のお知らせ

2024年9月11日
 
 この度、公益財団法人JKA様から2024年度自転車等機械振興補助事業による補助金の交付を受けて「特別養護老人ホームあいれふ安塚シャワー浴槽整備事業」を完了しました。施設の入居者様に「安全・安心・快適」な入浴サービスの提供ができ、介護職員への業務改善につながることと存じます。
 ここに、このたびの当施設への事業にご支援を賜りました公益財団法人JKA様へ事業を完了しましたことをご報告申し上げますとともに、ご厚志に対し謹んで感謝申し上げます。
 
補助事業番号    2024M-140
補助事業名    2024年度 福祉機器の整備 補助事業
補助事業者名   社会福祉法人 越後上越福祉会

1.補助事業の概要

 現在使用している特殊機械浴槽を12年間使用し、老朽化及び保守期限切れとなり、今後の継続的な使用が困難な状況になってきました。一方、特殊浴槽は重度の入居者様の入浴を安全に行うために欠かせないものであり、介護職員の負担軽減の観点からも必須のアイテムであります。このたびの事業は、介護職員の負担軽減や入居者様の安全性・快適性を向上させるとともに、「安全・安心・快適」な入浴サービスを提供するため、最新のシャワー入浴装置を導入するものであります。

2.予想される事業実施効果

 導入機器は衛生面に特化しており、感染症が流行する中、安全に入浴支援が行えます。また、既に入居者様からは、「湯冷めがしなくなった」「安心して入ることができた」との声を頂いており、今後、湯冷め防止による健康の維持管理体制の向上及び満足度の向上が期待できます。

 さらに、ストレッチャーを2台に増やし、1台は入浴用に、もう1台は更衣用に使用することで入浴介助の効率化が図られ、1人当たりの入浴時間を機器導入前より5分延ばすことができる見込みです。このことにより、入浴人数と稼働日数を変えることなく1人当たりの入浴時間が増えることにより、入居者様へは心身ともリラックスし、「ゆっくり・ゆったり」した入浴サービスを提供でき、職員の心身の負担軽減にも繋がるものと考えております。

3.本事業により導入した機器

①特殊浴槽  https://www.care-net.biz/15/airefu/
  • 酒井医療 PAOシャワードームタンク付き PAO-210 1台
  • 酒井医療 高さ調整式ストレッチャー   PAS-210 2台
  • 酒井医療 洗浄ユニット         PAO-20  1台  
 
機器を選定した理由は以下のとおりです。
(1)シャワー入浴装置はお湯の使いまわしがないことから、感染症対策に有効である。
(2)最新機器の導入により、快適で安全な入浴サービスが提供できる。
(3)平均粒子250μmの細かなミストシャワー入浴で、従来の湯に浸かる入浴より全身が温まる。
(4)少ない湯量で入浴が可能なことから、水道光熱費の削減が図れる。
(5)安全機能(火傷防止等)を有することにより、安全性が高まる。
                         
設置場所:特別養護老人ホーム あいれふ安塚

②本事業に係る印刷物等
上越タイムス 令和6年9月13日号 (URL)

4.事業内容についての問い合わせ先

団 体 名: 社会福祉法人 越後上越福祉会(シャカイフクシホウジン エチゴジョウエツフクシカイ)
住  所:〒942-0411 新潟県上越市安塚区安塚2209番地3
代 表 者:理事長 矢野 学(ヤノ マナブ)
担当部署:社会福祉法人 越後上越福祉会 法人本部
担当者名:特別養護老人ホーム あいれふ安塚
法人専務理事・施設長 太田 雅俊(オオタ マサトシ)
電話番号:025-595-1311
F A X:025-595-1312
E-mail:oota@estate.ocn.ne.jp
URL:https://www.care-net.biz/15/airefu/
TOPへ戻る